当サイトは広告になります。
目の印象を変えられる「カラコン」。カラーコンタクトレンズの略で、人気ブランドのエバーカラーをはじめ、さまざまな商品が販売されています。しかし、フチあり・フチなしタイプや酸素透過率が高いものなど種類が豊富なので、どれを選べばいいかわからない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋上位商品と、口コミで人気のカラコンのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。
果たしてどの商品がmybestの選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?ぜひ購入時の参考にしてみてください。
カラコンとは?相場はどのくらい?
カラコンとは、色や模様がついたコンタクトレンズのこと。カラーコンタクトレンズの略称で、装着すると瞳の色・大きさ・模様が変わって見える効果があります。
値段は、使用期限・枚数・メーカー・度のありなしによって変わるのが一般的。10枚入りの1dayで約600~2,000円、6枚入りの2weekなら約1,400~2,500円、2枚入りの1か月タイプなら約900~1,800円が相場です。なお、度が入っているものより、度なしのカラコンのほうが安い傾向にあります。
ただし、1day以外のタイプは使い捨てではないため、洗浄液やケア用品を揃える必要も。以降の選び方を参考に、予算や使い方に応じて自分に合うカラコンを見つけましょう。
最初にチェックしたいのは、カラコンを装着したときの自分の顔とのバランスです。フチのデザインがくっきりしていると、カラコンをつけていることがわかりやすいといえます。
ナチュラルな印象にしたいなら、ぼかしフチのデザインがおすすめです。はじめてカラコンを使う人も、ぼかしフチのカラコンから試してみるとよいでしょう。
何歳から何歳まで使える?似合わないのはなぜ?
カラコンには、対象年齢はありません。10代の高校生・20代のほか、30代・40代以上で使っている人も多く、レディース・メンズ問わず使用可能です。ただし、カラコンは高度管理医療機器なので、正しく使う必要があります。
カラコンが似合わないのは、色・着色直径・フチのデザインなどが自分に合っていないからかもしれません。自分に似合う色やデザインを探すのはもちろん、メイクの色味との統一感を持たせるのが似合わせるポイントです。
なお、とくにカラコン初心者はナチュラルな雰囲気を目指すのがおすすめ。自分の瞳の色に近いブラウン系を選ぶと、違和感なく装着できます。装着の前後で印象がどれくらい変わるかをチェックし、わざとらしくない色味からチャレンジしましょう。
カラコンの選び方
カラコンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
① 1dayや2weekなど、目的に合わせて使用期間を選ぼう
目的や使用頻度に応じて、使用期間を選択しましょう。はじめて使うなら、1dayタイプがおすすめ。使い捨てなので、色味・装着感などを見極める参考にしやすいでしょう。洗浄・保存といったお手入れの必要がないのもメリットです。
毎日つけるためのコスパ重視なら、2weekタイプや1か月使えるマンスリータイプが向いています。1dayより、1枚あたりの値段が安いのが魅力です。よりコスパのいい1年タイプもあるので、気に入ったカラコンを毎日つけたい人は注目するといいでしょう。
ただし、1day以外の種類にはお手入れが欠かせません。取り扱いを丁寧に行い、清潔に管理しましょう。なお、以下の記事では、1day・2week・1か月タイプのカラコンをそれぞれ詳しく紹介しているので参考にしてください。
カラコンは乾燥しやすい傾向にあるため、酸素量や含水量が多いと謳っている商品のほうがフィット感が高くつけ心地もよいでしょう。
1dayは休日だけカラコンを楽しみたい人や、お手入れが面倒な人におすすめ。2weekはコスパはよいものの、毎日しっかりとしたお手入れをする必要があります。ライフスタイルや重視するポイントに合わせて使用期間を選ぶようにしましょう。
② なりたいイメージに応じて、色・着色直径・フチを選択しよう
自分が目指すイメージに合わせて、色味やデザインを選びましょう。カラコンの色がついている部分を着色直径といい、着色直径が大きいほど瞳が大きく見えます。また、フチのありなしや、ぼかしが入っているかによってもイメージが変わるので、フチのデザインにも注目してください。
ナチュラルなら、濃い茶色系・小さめの着色直径・フチなしがぴったり
ナチュラルな雰囲気を目指したい人は、着色直径が小さめのタイプを購入しましょう。黒目のサイズが裸眼とあまり変わらず、不自然になりません。カラコンをつけていることがバレたくないなら、13mm未満がうってつけ。日本人の黒目の大きさは約11~12mmなので、自然に大きく見せられます。
ナチュラル感をキープしつつ瞳の大きさを強調したい人は、13~13.5mm程度を要チェック。黒目をほどよくサイズアップしたように見せられます。色味は、髪や瞳の色に近い濃い茶色系を選びましょう。たとえ黒髪の人でも、真っ黒のものをつけると、かえって人工的な印象になってしまうため注意が必要です。
より自然に見せたいなら、フチなしタイプが適しています。フチありタイプと比べ、瞳になじみやすいのが利点です。フチが細かい点で描かれていたり、グラデーションになっていたりするぼかしフチもナチュラル感を出せるので試してみてください。
ちゅるん系・韓国風なら、透明感のある茶色・ヘーゼル系に注目
韓国でも人気の潤んだような目元になりたい人は、茶色・ヘーゼル系をチェック。自分の瞳より淡い色味を選べば、ちゅるんとした透明感を演出できます。
着色直径は、なりたいイメージに合わせて決めましょう。かわいい量産型を目指したい人は、13.5~13.7mm程度が狙い目。一方、ダークな地雷系が好きな人は、14mm以内の大きめを選ぶのもありです。
フチのデザインも好みで選んでOK。はかなげな雰囲気が好みならフチなし・ぼかしフチが、お人形さん系の目元になりたいならフチありがすすめられます。ただし、フチありで着色直径が大きいものをつけると、宇宙人のような不自然な目になる可能性があるので要注意です。
従来は目をはっきり見せるためにフチがくっきりとしているカラコンが主流でしたが、ここのところ瞳だけではなく顔全体の印象に透明感を出せるカラコンが人気になってきています。
トレンドをおさえながらナチュラルに見せられるちゅるん系は、オフィス用として日常的にカラコンを使いたい人にもおすすめ。光をキャッチするようなデザインが多く自然で透明感のある瞳に見せてくれます。
ハーフ風ならフチなしの淡い緑・グレー系、コスプレなら青・赤・水色も好適
ハーフ顔に見せたい人は、淡い緑やグレー系に着目しましょう。目元だけが浮くのが心配なら、グラデーションになったぼかしフチタイプ・フチなしタイプを使ってみてください。やさしい印象を与えたいなら着色直径が小さいもの、目力を印象づけたいなら着色直径の大きいものがおすすめです。
同じカラフルさでもコスプレで使いたい場合は、青・赤・紫・水色などキャラクターに合わせて色味をチョイス。ハート型がデザインされたものやヒョウ柄のものなどバリエーションが豊富なので、イメージにぴったりのものを探しましょう。
③ 人気ブランドの特徴を把握して、好みのものを見つけよう
カラコンを始めるなら、人気のあるメーカー・ブランドで選ぶのもひとつの手です。それぞれの特徴を説明するので、自分好みのものを探してみてください。
エバーカラー:豊富なラインナップから選びたい人に
たくさんの種類から自分に合うものを探したいなら、エバーカラーが好適です。ブラウン系・グレー系・ベージュ系など、カラーバリエーションが豊富。使用期間の種類も多く、1day・2week・1か月の選択肢があります。価格帯は20枚入りの1dayが2箱で、5,200円程度です。
フランミー:大人のかわいさを求める人に
大人かわいい雰囲気が好きなら、フランミーをチェックしましょう。やわらかいベージュやブラウンなどのナチュラルなカラーが多く、さりげないデザインがポイント。1dayのみなので、手入れが面倒な人にもうってつけです。2箱の合計20枚入りなら、4,000円程度で購入できます。
トパーズ:繊細な透明感を出したい人に
透明感にこだわりたいなら、トパーズがすすめられます。スモーキーなブラウン系・グレージュ系・シトリン系といった淡いカラーや、抜け感のあるデザインが特徴。繊細なニュアンスのある瞳を目指せます。1dayの2箱合計20枚の価格は、3,600円程度です。
キャンディーマジック:お得感にもこだわりたい人に
お得感も重視したいなら、キャンディーマジックをチョイス。「キャンマジ」とも呼ばれ、公式サイトで値引きやプラス1箱無料プレゼントなどが行われることも。ハーフっぽい緑系やナチュラルなピンクブラウンなど、使いやすい色味がそろっています。1day2箱合計20枚で、3,500円程度です。
N’s collection:個性的な目元を演出したい人に
個性的なカラコンを楽しみたいなら、N’s collectionを要確認。エメラルドグリーンに輝く「さば定食」・グレーが印象的な「玉こんにゃく」といったユニークなカラーバリエーションが魅力です。1day2箱の合計20枚入りなら、3,500円程度で購入できます。
どのカラコンにすればよいか迷ったら、なりたいイメージに近い芸能人がプロデュースしているカラコンがおすすめ。デザインにプロデュースした芸能人のこだわりが詰まっており、つけたときのイメージがわかりやすいのがメリットです。
色素薄い系の印象になりたい、ハーフ系の目元を演出したいなどなりたいイメージに近いカラコンを選ぶことで新しい自分が見つかるかもしれません。
④ 酸素透過率と含水率がポイント。目へのやさしさを考慮しよう
目へのやさしさを考慮して、細かいスペックを確認しましょう。目の健康を保つためには、酸素透過率の高さをチェック。酸素透過率の高いコンタクトは角膜に酸素を届けやすく、目にやさしいといえます。
含水率は、目的に合わせて選んでください。つけ心地重視で、あまり痛くないものがいいなら高含水がベター。ドライアイの人・比較的乾燥しないものがほしい人には低含水が向いています。酸素透過率の高さと含水率の低さを両立させるなら、シリコンハイドロゲル素材の商品を選びましょう。
また、屋外で過ごすことが多いなら、UVカット機能にも注目。気になる紫外線をカットして、瞳を保護できるのがうれしいポイントです。
⑤ 眼科を受診して、自分の目に合うものを購入しよう
安全に使うために、眼科で目に合うものを選んでもらいましょう。BCやおすすめのDIAを確認し、度あり・乱視用・遠近両用など、必要に応じて選択することが大切です。それぞれについて詳しく解説します。
ドライアイや充血を防ぐため、BC・DIAを確かめるのが基本
目に余計な負担をかけないために、眼科でBCを測ってもらいましょう。BCとはベースカーブの略で、眼球の曲がり具合に合わせて設定されています。BCが合わないものは装着感が悪いだけでなく、ドライアイや充血の原因になることもあるので留意してください。
レンズ直径を表すDIAも、眼科医からアドバイスをもらうのがおすすめ。DIAによって装着感が異なるので、自分に合うものを教えてもらいましょう。ただし、なかにはBC・DIAを細かく選べないカラコンもあります。平均的な数値はBC8.6~8.7mm、DIA14.2mmなので、参考にしてください。
視力矯正が必要なら、度あり・乱視用・遠近両用を要確認
視力矯正が必要な場合は、度ありの商品を選ぶ必要があります。眼科で視力検査をして度数を測りましょう。なお、乱視の人は乱視用を、老眼・近眼で悩んでいる人は遠近両用もしくは近視用のカラコンを購入してください。度なしの一般的なカラコンでは乱視・老眼・近視などの矯正ができず、目に負担がかかります。
⑥ 目の健康を守るために、厚生労働省の認可品か確かめよう
目の健康を守りながらカラコンを使うために、高度管理医療機器承認番号が記載されたカラコンを選びましょう。カラコンは高度管理医療機器なので、厚生労働省が承認したものしか製造・輸入ができません。厚生労働省の承認を受けたものには、高度管理医療機器承認番号が書かれているのでしっかり確認してください。
特に、個人輸入品や海外からの直送品を購入する場合は注意が必要。日本国内では未承認のものも多く、品質が確認されていない可能性があるのでしっかり気を配ることが大切です。
どこで買う?手入れに必要なものは?
カラコンを売っている場所は、ホテラバなどのカラコン専門店やティアモのような通販サイトのほか、眼科、ドラッグストア、ドン・キホーテなどです。買い方としては、まず眼科を受診するのが基本。BCなどを測定し、処方箋をもらいましょう。その際、レンズの洗い方も聞いておくと役立ちます。
1day以外の場合、洗浄液・保存液・ケースといったケア用品が必要です。こすり洗い不要な洗浄機もあると楽に手入れできます。以下の記事では、ソフトコンタクト洗浄液・コンタクトケースについて詳しく解説しているので、ぜひチェックしてください。
カラコンのつけ方・外し方は?注意点はある?
最後に、カラコンを扱うときに重要な入れ方・取り方を解説します。装着時の注意点も説明しているので、しっかり確認してください。
取るときも外すときも、清潔な手で丁寧に扱おう
はじめに石けんを使って手指をよく洗い、水分を拭き取ります。次に爪を立てないようにカラコンを丁寧に取り出し、裏表を確認しましょう。指に乗せたとき、カラコンがきれいなお椀型になるほうが表です。指で上下のまぶたをやさしく開き、鏡を見ながらカラコンを瞳に乗せて装着します。
外すときも手指を洗浄し、鏡の前で上下のまぶたをやさしく開いてください。指の腹でカラコンの下部分をそっと押さえ、やさしくつまむようにして取り外しましょう。ワンデーならそのまま捨て、ワンデー以外なら専用のケア用品の指示に従って洗浄・保存します。
つけたまま寝るのはNG。目に違和感があれば、眼科を受診しよう
目にトラブルが起こらないよう、パッケージなどに記載された使用期限・装着時間を守ることが重要です。カラコンをつけたまま寝るのは目に悪いため、絶対にやめてください。
カラコンを使用していて目が充血したり、痛みや乾燥を感じたりする場合は、早めに眼科を受診しましょう。少しでも違和感があれば装着を中止し、眼科医に相談してください。
コンタクト用の目薬もあわせてチェック
カラコンを快適に装着したいなら、目薬を使ってみてはいかがでしょう。以下の記事では、コンタクト用目薬について詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
コメントを残す